このようなお悩みはありませんか?
(主に従業員数20人以下の企業経営者の方に多いお悩み)
従業員数が20人以下の会社を経営されている方には、社会保険労務士との顧問契約について、このようなお悩みが多いことがわかってきました。
一方で、まったく労務管理に対して無関心という方はいらっしゃらず、次のようなご希望が多いのですが、あなたはいかがでしょうか?
【ご希望の多い事項】
![]() |
役所への手続きや、社員への対応でわからないときに相談をしたい。 |
![]() |
助成金や法改正の最新情報を提供してもらいたい。 |
![]() |
毎月発生しない手続き代行分のコストはかけたくない。 |
![]() |
労務管理がおろそかにならないような体制をとりたい。 |
![]() |
労働環境をととのえたいが、何から始めていいかわからない。 |
![]() |
雇用契約書など最低限必要な書類は整備したい。 |
このような比較的小規模な会社経営者の方のお悩みを解消し、
ご希望を叶えるのが、弊所の「シンプル顧問」サービスです。
「シンプル顧問」
シンプル顧問は、小さな会社では毎月発生することがない、雇用保険や社会保険手続きの代行業務をなくす一方、労務管理に最低限必要な、労務相談・雇用契約書作成・36協定作成・人事労務マニュアルの主要4機能を、主にクラウドシステムを使ってお客様にご提供するとで、労務管理の手間を徹底的に省いて効率化しつつ、労務管理のお困りごとを解消することを目的としています。
自社の就業ルール(労働時間や休日など)、賃金ルール(締日・支給日や手当など)を入力することで、各機能にデータが紐づき、効率的に労務管理が行なえます。
また、4機能以外にも、最新の法改正情報や助成金に関する情報なども随時ご提供していきます。
![]() 契約更新や、給与に関する労務トラブルを防ぐた めに役に立ちます。 シンプル顧問なら、会社情報の入力後すぐに雇用 契約書が仕上がりますので、契約のたびに、ワー ドやエクセルなどで契約書を作成する必要があり ません。 |
![]() 困ったとき・悩んだときは専門家に労務相談がで きます。 労務管理や役所への手続きでお困りの内容を書き 込んでください。専門家が個別に回答します。 よくある質問に対しては、分かりやすい記事もご 案内します。 |
![]() 入社・休職・退職など、社員の異動にあわせて労 務管理に必要な手続きなどがマニュアルになって いますので、知識がなくても、次に何をすればい いかがすぐにわかります。 「このときは何が必要だったけ?」がなくなり、 効率的に業務が進められます。 |
![]() 社員に残業をしてもらう場合は、原則、年に1回 36協定届を労働基準監督署に届け出る必要があ ります。36協定届の届け出の有無は、労働基準 監督署の定期調査などで、必ずチェックされるほ ど大切な手続きです。シンプル顧問であれば、簡 単に36協定届の作成が行えます。 |
雇用契約書作成・人事労務マニュアル・36協定届作成については、こちらで画像を参照していただけます。【シンプル顧問:画像】
【主要4機能以外にご提供するもの】
労務管理に必要な書式
主に「人事労務マニュアル」に関連した書式をご提供します。
例えば、入社時の「誓約書」「身元保証書」、退職時の「退職届」「退職時誓約書」、「有給休暇管理簿」などがあります。
マニュアルに紐づいているので、配布・回収もれなどが起こりにくくなっています。
法改正や助成金などの情報提供
最新の法改正情報や、助成金に関する情報をメインに、採用に関する情報などもご提供いたします。現在はメールでのご提供となりますが、数カ月後にはシステム内でよりタイムリーに情報提供が可能になる予定です。
法改正にともなう就業規則の改定(予定)
現在、法改正にともない就業規則の改定が必要な場合は、メールで規定例をご紹介しておりますが、今後、「クラウド就業規則」で就業規則を作成されたお客様は、システム内で、ワンクリックするだけで規定の変更が可能になる予定です。
(令和3年3月予定)
さらに、今お申し込みいただいた方には、【最新の助成金一覧表】もご提供させていただいております。
シンプル顧問と、多くの社会保険労務士事務所で提供している相談顧問サービスおよび、通常の顧問契約サービスと比較した表です。
シンプル顧問は、一般的な顧問契約の対象業務から手続き代行を除くとともに、お客様が労務管理を自社で効率的に行えるようにシステム化することで、報酬を抑えることができています。
シンプル顧問のシステムを利用されているお客様の声です。
毎月、労働条件通知書の作成や労務相談を活用しています。
労務相談も、初めは「何を聞いていいのか」と思いましたが、スタッフの方からの相談ごとで私では分からないことにも、専門家の目から分かりやすく返信していただけるので、本当に助かっています。(小売業:従業員数18人)
労務管理の不明点などは、社労士資格もある顧問税理士さんにお聞きしていましたが、質問が多くなると申し訳ない気も出てきまして…。こちらも分からないことを突っ込めない。
だから、メールやクラウド上で、相談がパッとできたらそれでOKです。
専門家に依頼すれば「その辺、すべて行います」と引き受けてもらえますよね。しかし何が「すべて」なのか、こちらはそれも分かりません。
ですので、このサービスが当社には最適だと判断しました。
(WEBマーケティング:従業員数15人)
従業員数が20人以下の企業様に最適なシンプル顧問の料金は、
上記の金額には、月1回の労務相談が含まれています。
月2回以上の労務相談は、1回ごとに2,000円がかかります。
シンプル顧問は、従業員数がおおむね30人以下(パート含む)の企業様を対象にしたプランとなっています。従業員数が30人超の企業様は、お手数ですが、一度お問い合わせをお願いいたします。
シンプル顧問のお申し込み・資料請求・お問い合わせはこちらから
(14日の無料体験期間を設けておりますので、お申し込み後すぐに料金が発生することはありません。)