「親の介護をしてるんやけど、これからは従業員もそうなってくるやろうね。」
「うちみたいな小さい会社だとしてあげられることは限られてるけど、少しでも協力してあげられたらとは思ってるんよ。」
「なんか介護に関して国とかからの支援ってあるのかな?」
とある経営者の方が、このようにおっしゃいました。
この経営者の方は、ご自身が親御さんの介護をされているということで、その体験をふまえて、従業員さんがもし親御さんを介護しなければならなくなったときは、会社としてサポートしていきたいという素敵なお考えをお持ちです。
従業員の介護を国が支援する仕組みが、雇用保険の介護休業給付金です。
この記事では、介護休業給付金とはどのようなものか?という介護休業給付金についての解説、そして実際の申請の流れをお伝えしていきます。
介護休業給付金の概要
介護休業給付金とは?
介護休業給付金は、介護休業期間中(上限93日)、会社から給与が支払われないなどの一定の要件を満たす場合に、雇用保険から支給されるものです。
介護休業給付金が支給される人
介護給付金を受け取ることができるのは、介護休業を取得しており、雇用保険に加入している従業員のみです。
対象となる介護休業についての詳細は、こちらの記事を参考にしてください。
「介護休業の取得条件や社会保険料の免除はある?介護休業制度の解説」
育児休業給付金は、職場復帰を前提として支給されるので、介護休業を開始する時点で、すでに退職することが決まっている場合は支給されません。
実際に11日以上働いた月が12か月以上必要です。
令和2年8月1日以降に介護休業を開始した場合は、11日以上働いた月が12ヶ月に満たなければ、80時間以上働いた月を1ヶ月とすることができます。
※休業開始前2年間に病気やケガ等の理由で、継続して30日以上給与が受け取れなかった場合は、その期間を2年間にプラスすることができます。(最大4年)
パートタイマーなどの有期契約従業員の場合は、さらに以下の2つの要件があります。
2.介護休業開始日から93日+6ヶ月経過するまでの間に、雇用契約が終了することが明らかになっていないこと(この期間中に、契約満了日がある場合は、契約更新されることが前提)
介護休業中に、会社から給与が支払われている場合には、その給与額が、休業前の給与額の8割未満である必要があります。
休業前の給与額の計算については後ほどお伝えします。
介護休業中に出勤をする場合は、就業していると認められる日が、月に10日以下である必要があります。
育児休業の場合と違い、月11日以上出勤しても、就業時間が月80時間以下であればOKという規定はありませんので注意が必要です。
介護休業給付金が支給される期間
介護休業給付金は、介護休業開始日から最長で3ヶ月の介護休業期間内に支給されます。
また、介護休業は分割で取得することができますが、介護休業給付金が支給されるのは、3回分までで、介護の対象となる家族1人につき通算93日が上限です。
介護休業給付金の金額は?
介護休業期間中に給与が支払われないケースに限定して、介護休業給付金の金額についてお伝えしていきます。
小さな会社では、介護休業期間中に給与が支払われることはほとんどありませんので。
介護休業給付金は、休業前の給与の日額(休業開始時賃金日額)の67%が、休業した日数分支給されます。
介護休業給付金の計算は月ごとに行います。
介護休業給付金の上限:月336,474円
※令和3年7月31日まで
介護休業給付金のおおよその目安(令和2年12月現在)
休業前の給与が月額15万円 | 10万円程度 |
休業前の給与が月額20万円 | 13,4万円程度 |
休業前の給与が月額30万円 | 20,1万円程度 |
(厚生労働省「介護休業Q&A」より
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000158665.html)
介護休業給付金の支給申請手続き
介護休業給付金の支給申請先は、事業所の所在地を管轄するハローワークです。
【申請に必要な書類】
原則、マイナンバー(個人番号)の記載が必要です。
介護対象家族の方の氏名、申請者本人との続柄、性別、生年月日等が確認できる書類
介護休業給付金の申請期限
介護休業終了日(※)の翌日から2ヶ月を経過する日の属する月の末日までとなります。
※介護休業が3ヶ月以上の場合は、介護休業開始日から3ヶ月経った日)
8月30日が介護休業の終了日なので、10月31日までに支給申請を行います。